八坂神社から清水寺の青龍絵巡行
四条河原町の高島屋で京都の物産展が開催されるけら落としに、清水寺で毎年開催されている青龍絵が、午前9時半八坂神社から出発し、四条通りを練り歩き四条ました。 「明
Read more京都祇園のコアな情報を発信中
四条河原町の高島屋で京都の物産展が開催されるけら落としに、清水寺で毎年開催されている青龍絵が、午前9時半八坂神社から出発し、四条通りを練り歩き四条ました。 「明
Read more今週末の土曜日、13日から東山花灯路が始まります。 すでに祇園町界隈では、こんな感じで灯籠の設置とか 南座前には案内の雪洞が設置されてます。。
Read more役職柄、八坂神社の蛭子祭の事ばっかりこちらのブログに書かせて貰いましたが、京都でえびすさんちゅうたら、一番有名なんは西宮・大阪今宮神社と並んで日本の三大えびすと
Read more大晦日の午後7時頃から夜通し境内に設置された灯籠に白朮火が灯されます。 参拝者はこの灯籠から火縄に火を移して持ち帰り、元旦にお祝いするお雑煮の火種にする事で一年
Read more京の師走の 恒例行事顔見世興行が間もなく始まりますが、本日 まねきが上がりました。 南座の正面一面に飾られたまねきを見ると、「ああもう師走なんや」としみじみ思い
Read more祇園会館で行われる祇園をどりのチケット購入方法のご案内です
Read more